妊娠する前は、肌荒れなんて無縁だと思っていたのに、
妊娠してつわりが酷くなって、おでこにニキビが出来始めました。
隠そうと少しパフをつけただけで赤くなるようになり、
どうにかしなくちゃと思って調べてみると色々なことがわかりました。
妊娠初期のおでこにきびの原因は4つあります。
①ホルモンの乱れ②皮脂分泌過剰③おでこの細菌の増殖④つわりによる食習慣の変化です。
治すには、①食習慣の修正②ケアの仕方を変えるという2点が重要です。
妊娠初期に適したケア用品で、エスプライムローションという商品が売っていることもわかりました。
詳しく調べてまとめたので、興味のある人は最後まで読んでください。
妊娠初期にニキビがおでこに出来る原因を調査
今までつるんとした卵肌が自慢でした。
妊娠したら色々身体が変化して、肌荒れが気になるようになりました。
おでこにもニキビが目立ってきたので、何故おでこにニキビができるのか調べてみました。
ニキビがおでこに出来る理由
一般的に、おでこのニキビは青春の証として多くの人を悩ませています。
何故、おでこにニキビが出来るのか調べてみると2つの理由がありました。
- おでこ、鼻、あごは、Tゾーンと呼ばれて、分泌される皮脂が一番多い箇所。
- おでこや、髪の毛の生え際は、毛穴が一番大きい。
妊娠初期におでこニキビが出来る原因
おでこにニキビが出来る理由はわかりました。
それでは、何で妊娠すると、今までは出来ていなかったおでこニキビが急に出来るのか?
その原因を調べてみました。
妊娠するとホルモンバランスが変わってしまう
妊娠中や月経中は、ホルモンのバランスが乱れます。
それが、肌のコンディションを悪化させてニキビや肌荒れを起こします。
また、妊娠すると身体の変化にストレスも溜まります。
それも、ニキビや肌の状態を悪化させる原因となります。
ストレスホルモンである、コルチゾールとアンドロゲンの作用。
毛穴が詰まってニキビが出来る。
皮脂分泌の過剰によって毛穴がつまってしまう
妊娠するまでは、問題なかった化粧品やヘアケア製品が原因で
ニキビが出来てしまうこともあります。
妊娠によるホルモンバランスの乱れに合わせて、
皮脂の分泌が過剰になることが理由です。
特に、もともと脂性の方や頭皮がべたっとしていたり、Tゾーンがテカっているタイプに多く起こります。
そうでない方も、前髪をたらしているとニキビの悪化や発生を促します。
使用している、ヘアケアなどで使用している成分が、毛穴を詰まりやすくするためです。
ココナツ油やココアバターなどを使用した製品が特に注意が必要です。
おでこにいる細菌の増殖
妊娠すると様々なものに反応しやすく、敏感になります。
そのために、今までは大丈夫だった雑菌に対しても抵抗力が弱くなります。
おでこニキビは、額に繁殖した細菌が原因で起こることもあります。
帽子や、寝具類など、汗をかくものはこまめに洗濯をし、細菌を減らすことが必要です。
妊娠初期のつわりが原因
つわりの時は、いつもと食志向が変化します。
そのために、今までは意識して美容と健康に良いものを厳選して食べていた方も、つわりのつらさで食べられるものを食べるように変化します。
それ自体は全く悪い事ではありません。
つわりの時は、体力をつけるためにも食べられるものを食べられるときに食べるというのは鉄則です。
ただ、口当たりの良い甘いゼリーや炭酸飲料、脂の多いフライやこってりしたジャンクフードなどは、肌にとっては良くありません。
さらに、普段から食べ慣れていないものを口にすると、身体が驚いて肌に表れてしまうことがあります。
つわりが少し落ち着いたら、出来るだけ今まで通りの食生活に戻して、食品をきちんと選んで食べるようにしましょう。
妊娠初期でも出来るケアはどんなこと?
妊娠初期にニキビが出来る原因はわかりました。
それでは、どうやってケアしたら良いのか調べてみました。
妊娠初期は薬を使用することは出来る?
普段の生活の中で、ニキビが出来ると市販のニキビ用塗り薬を使用します。
妊娠初期にはも使用できるのか調べてみました。
直接ニキビに塗布するニキビ薬は、近くの薬局などで販売している市販薬を使用することが出来ます。
しかし、万が一に備えて薬を使用する前に産婦人科医に相談することをお勧めします。そして、使用法などもきちんと守って使用してください。
気を付けたほうが良い料理や食品は何?
ニキビの原因になる食べ物というと、甘いお菓子や、脂肪分の高いジャンクフードというイメージがあります。
ニキビを治すには、やはりそのようなものを避けるべきなのか調べました。
ニキビを作ったり、悪化させる特定の食べ物は、明確には定められていないことがわかりました。
ただ、妊娠初期で食事をする時に注意した方が良いことがあります。
- 食べ物は出来るだけ偏りなく食べる
- 複数種類の食材や栄養素が入ったものを色々食べる
- 妊娠中は、体重の管理も重要なので食べすぎには注意
- 新鮮なものを美味しくバランスよく食べる
ストレスを軽くする方法は?
ストレスにより、自律神経が乱れから新陳代謝や血行が悪くなり肌荒れへとつながります。
妊娠初期は、いつも以上に情緒が不安定になりストレスが増える時期です。
ストレスを溜めないようにするには、脳を休ませることが重要です。
脳を休ませるのは睡眠です。
- 夕食後は気持ちをラクにしてリラックスタイムを過ごす。
- 就寝前の数時間は、照明を少し落として過ごすことで交感神経が休まり、自然な睡眠に入ることが出来る。
- 夕食後は、テレビやスマホなどブルーライトがでるものを使用しない。
- 家族と会話したり、趣味を楽しむ。
- スキンケアやマッサージ、ボディケアをして身体もほぐす。
- 快適な温度に寝室を整える。
妊娠初期のニキビにアプローチするスキンケアの方法
肌へのアプローチ以外のことは分かったので、ニキビへのスキンケアを調べました。
ニキビには保湿が大切
妊娠初期に肌あれが起きた場合、最も重要なのが「保湿です。」
何故なら、妊娠すると普段以上に肌が乾燥しやすくなります。
妊娠中は、美容外科などに通院して行う治療をすることが出来ません。
出来るだけ妊娠中に適したスキンケア用品を使用することが大切です。
妊娠中に使用できるスキンケアはエスプライムローションがおすすめ
妊娠中は、保湿を意識した自分でのスキンケアが重要だとわかりました。
それには、機能性に富んだ妊娠中でも使用できるスキンケア化粧品を選ばなければならないので調べてみると妊娠中に適した商品を見つけました。
鈴木ハーブ研究所のエスプライムローションがです。
産前・産後ママにはエスプライムローション
このエスプライムローションは、肌自身の持っている力が働くようにサポートするスキンケアローションです。
妊娠中にバランスが乱れる、女性ホルモンや成長ホルモンに働きかけます。この商品の素晴らしい点は継続使用をすることで、肌が自ら働くように導きスキンケア無しでも整った肌にするところです。
使用方法は、簡単なので妊娠中に具合が悪い時や産後の忙しい毎日でも時短ケアが可能です。
子供も使用できる安心・安全な処方なのでずっと使用することが出来ます。
- 毎日、洗顔後に数滴つけるだけの時短ケアが可能
- 肌の持つ自活力を引き出す
- 妊娠中も産後も使用できる安心・安全処方
- 公式サイトからの購入で、初回限定50%オフの1,900円
- 通販限定商品
まとめ
妊娠初期のニキビが出来る理由と原因、対処方法を色々調べました。
普段とは違う状態なので、食事をバランスよく摂り、リラックスしたストレスの少ない生活をすることが大切だとわかりました。
スキンケアはエスプライムローションを使用し、ニキビを思い悩まず毎日を楽しく過ごすことが胎児にも良い影響を与えるので大切だということもわかりました。